ちょい悪おやじの!ちょい乘り四方山ブログ

①ネットビジネスのもうけ話と詐欺話
②街で拾ったおもろい事柄
③人生は・・・?うんちく
 オヤジの説教に付き合え
個人的な見解につき 評価は受けても
批判は無視します。他人の中傷にお付き合いするほど、残された時間は多くないのでね。

「おひとりさま」の「がん患者」、日頃から絶対しておくべき「備え」とは?

「おひとりさま」の「がん患者」、日頃から絶対しておくべき「備え」とは?

 単身あるいは単独世帯の増加が止まらない。そう、いわゆる“おひとりさま”である。


 ということは、おひとりさまが、がんに罹患する可能性も高いということにほかならない。今回は、おひとりさまとがんについて考えてみよう。


●世帯全体の約27%、65歳以上の約49%が“単家族”という事実


 6月下旬、厚生労働省から「平成28年国民生活基礎調査」が発表された。この調査は、保健、医療、福祉、年金、所得など国民生活の基礎的事項を調査するもので、3年ごとに大規模な調査が行われ、ちょうど平成28年は、11回目の大規模調査の年にあたる。


 この調査によると、平成28 年6月2日現在における全国の世帯総数は、4994万5000世帯。前年(5036万1000世帯)と比べると若干減少したものの、ほぼ横ばいである。


 昭和28年と比較すると、世帯数は約3倍に増加した一方、平均世帯人員数は5.00人から2.47人と約半分に減少した。世帯構造別では、「夫婦と未婚の子のみの世帯」が1474万4000世帯(全世帯の29.5%)で最も多く、次いで「単独世帯」が1343万4000世帯(同26.9%)、「夫婦のみの世帯」が1185万世帯(同23.7%)となっている。


 全体としては、やや夫婦と未婚の子のみの世帯が単独世帯を上回っているが、65 歳以上の者のいる世帯のうち高齢者世帯の世帯構造をみると、「単独世帯」が655万9000世帯(高齢者世帯の49.4%)と約半数を占め、「夫婦のみの世帯」が619万6000世帯(同46.7%)を上回る結果となっている。


 このような単独世帯の増加は、まさに核家族ならぬ“単家族”社会の到来を感じさせるに十分だ。


●子どもや家族のいないまったくのおひとりさまが増えている


 おひとりさまといっても、死別あるいは生き別れなど、結婚後に離婚した人もいるし、生涯独身という人もいる。


 ただ、50歳の時点で一度も結婚したことがない人の割合である「生涯未婚率」は、年々上昇を続けており、平成27年に男性で4人に1人(23%)、女性で7人に1人(14%)と過去最高を更新した(※出所:国立社会保障・人口問題研究所の調査)。これはすなわち、頼れるべき子どもや家族がいない、文字通りまったくのおひとりさまが増えているということを意味している。


 一般的に、おひとりさまのメリットとしては、時間やお金が自由に使えるという点が挙げられる。一方、デメリットとして挙げられるのは、病気など万が一のことがあった場合に頼る人がいないという点だ。

×

非ログインユーザーとして返信する